お化け屋敷で科学する!

25日(日)に友達とお化け屋敷に行って来ました。

お化け屋敷は新潟県立自然科学館で催されました。

そんなに混んでいないだろうと思っていたから会場に着いてびっくりしました。

とりあえず駐車場が満車で誰かが出て行かないと入れない状況だったのね。

駐車するまでに10分弱くらいは掛かったんじゃないかと思う。

でー、入口で入場券を購入。

ちなみにお化け屋敷は別料金。

自然科学館にはプラネタリウムもあるのね。

私はお化け屋敷と、あとは会場内の実験道具で遊ぶくらいでいいかなって思ったけど

友達がプラネタリウムも観たいということでプラネタリウムも鑑賞。

ちょうど良い時間があったしね。

プラネタリウムは40分間だったらしいんだけど、あっという間でした。

プラネタリウムに入って、

どの席が良いのか分からなくてとりあえず空いている前の方に行ったのが失敗。

アナウンスで「席によっては一部観えない場合がある」という注意があったんだけど

どの席が見え難いとか言ってくれないから分からなくて前の方に行っちゃったんだよね。

プラネタリウムでは

『ぼくとクジラのものがたり ―星の海をわたって―』

という星座を盛り込んだアニメが上映されました。

アニメの後、新潟の夏の星座の説明がありました。

小学校のときを思い出しましたわ。

私、星の授業好きだったんだよね。

「アンタレス」とか「夏の大三角形」という言葉が懐かしかった。

説明のときに「デネブ」っていう星を聞いて、電王を思い出しましたわ。

電王の侑斗のイマジンの名前もデネブだよね。

もっと早く思い出せよ!って感じだわね。ヘヘッ。

電王好きだったなぁ。健くんの良ちゃん役が好き。

アニメのときもそうだったんだけど、星座の説明のときも

席が前の方だとやっぱり観えない映像がありました。

映像を観るときも首を伸ばして観る感じ。

だからプラネタリウムが終わった後、首を頑張って伸ばしていたから若干痛かったです。

プラネタリウムを観終わった後は、メインのお化け屋敷会場へ行きました。

そしたら、なんと長蛇の列!

50分待ちです。

友達と「ディズニーランドみたいだねぇ」なんて皮肉めいた会話をしちゃいましたわ。ヘヘッ。

でも50分も待つなんて考えもしなかった。

お客さんはファミリーやカップルが多かったかな。

やっぱり新潟は行くところが少ないんだと思う。

もっと遊ぶ場所が出来れば良いのに。

お化け屋敷はあっという間でした。

3分無かった気がする。

でもなかなかびっくりしたし、面白かったです。

結局、私と友達は何だかんだで半日居ました。

だから子連れだと一日居ることも出来るんじゃないかなぁと思った。

小学校のとき、遠足で雨だったら自然科学館だったもんね。

小学校以来の自然科学館は大人になってもそれなりに楽しめて良かったです。

科学はやっぱり実験がたのしいよね。

以下、お化け屋敷のネタバレです。





















お化け屋敷では入るとバチバチっていう音が鳴ったり、

いきなりテレビが点いたり、トイレから手が出たりするのね。

でもそれはお化け屋敷の後に舞台裏コーナーがあって説明されるんだけど

お客さんがやっているのよ。

テレビの場所やバチバチって鳴る場所にカメラがあって

入ってきたらボタンを押すの。

そうするとテレビが点いたり、バチバチ鳴ったりしてお客さんが驚くの。

トイレから手が出るのもレバーを引くと手が出て、お客さんが驚くの。

舞台裏を知ったときはちょっと恥ずかしくなっちゃった。

自分もお化け屋敷に入ったとき、

カメラに映っていてカメラ越しで驚く様子とかを見られていたってことだもんね。

恥ずかしい。

でも面白かった。

たまにはこういう休日も良いなと思いましたわ。